営業ナンバー(黒・緑ナンバー)の車でも契約できる自動車保険は?

営業ナンバー(黒・緑ナンバー)の車でも契約できる自動車保険は?

会社で所有している事業用自動車の保険契約を検討しています。営業ナンバーの車でも入れる自動車保険を扱う保険会社はどこになりますか。

事業用のトラック

営業ナンバー車(黒/緑ナンバー)の自動車保険を契約できるのは、東京海上日動や損保ジャパン日本興亜、あいおい損保など、代理店型の保険会社となります。

 

ソニー損保やアクサダイレクト、チューリッヒ保険などの通販型自動車保険は、自家用車の保険にターゲットを絞っているため、営業ナンバーの車では契約できないのです。

 

よって、まずは最寄りの保険代理店を探して、見積もりしてみるといいでしょう。(保険会社に連絡すれば最寄りの代理店を紹介してくれるはずです)

 

特に目当ての保険会社がない場合、損保ジャパン日本興亜の代理店「 株式会社 未来」に見積依頼してみてはいかがでしょうか。全国対応の代理店で、ネットで簡単に見積依頼ができますし、平日営業時間内の受付であれば、即日契約も可能です。

 

⇒営業ナンバーの見積依頼はこちらから

 

営業ナンバーは保険料は高くなる

自家用車と比べて、営業ナンバー(黒・緑ナンバー)の車の方が走行距離が長いため、事故のリスクは高くなります。

 

そのため、営業ナンバーの車の保険料は、自家用車よりも高く設定されています。無事故実績のない新規契約では割引もありませんので、それなりに高めの保険料となることは覚悟しておいたほうがいいでしょう。

 

自家用ナンバーの等級を引き継げるのか

営業ナンバー(黒・緑ナンバー)の車の場合、自家用の車の等級を引き継ぐことはできないことが多いようです。

 

ただ、保険会社や状況によっても変わってくるようなので、自家用車から営業ナンバーに買い替えたり、自家用ナンバーの車を営業ナンバーに変更する場合は、いくつかの保険会社に問い合わせしてみるといいでしょう。

 


 

<営業ナンバーとは>
営業ナンバーの車とは、事業用として登録されている自動車のことで、ナンバープレートの色は黒か緑です。

 

自動車は車検を通す際に、「自家用」または「事業用」のいずれかとして登録されます。事業用自動車というのは、お金をもらって人や物を運ぶために使われる車のことで、それ以外は自家用自動車となります。

 

例えば、タクシーやバス、宅配便のトラック、引越専用の運送車などが事業用自動車で、軽自動車であれば緑ナンバーになりますし、軽自動車以外であれば黒ナンバーになるのです。

公開日:2018年10月11日

最終更新日:2021年4月6日

あなたは余計な保険料を払っていませんか!?

 

スクエアバンのアンケート

スクエアバンの説明

⇒スクエアバンでの見積はこちらから