保険料を節約したいなら一括見積サイトがおすすめ
昔の自動車保険は補償が同じであれば、どの保険会社でも一律の保険料でした。
ですが、1990年代後半の保険の自由化以降、保険会社によって保険料にひじょうに大きな差が出るようになりました。
面倒だからといって、保険料を比較することなく最初に目についた保険会社で契約してしまうと、実は他社に比べてかなり高い保険料を払っていたという状況になりかねません。
保険会社によって年間数万円から10万円以上も違うこともあります。新規契約をする前や更新時には、必ず複数の保険会社で見積もりをしたほうがいいでしょう。
ただ、自動車保険の見積もりをするには下記のような多くの情報が必要となります。
- 現保険の満期日
- 登録番号or車台番号
- 初度登録年月
- 車の型式
- 現保険の等級
- 現保険期間中の事故有無
- 事故あり係数適用期間
- 記名被保険者と契約者の関係
- 記名被保険者の生年月日
- 記名被保険者の免許証の色
- 車両所有者
- 使用目的
- 走行距離
- 補償内容
状況によってこれ以外の項目も必要となり、電話で見積もりをすると1社あたり10分から15分はかかりますし、各社の公式サイトでやったとしても1社あたり5分程度はかかるので、何社もの見積もりをするには、それなりの時間がかかるので大変です。
インズウェブで簡単一括見積もり!
そこでオススメしたいのが、一度に最大20社の保険料を見積もりすることができる一括見積もりサイト「インズウェブ」です。
5分程度の入力をするだけで条件にあった保険会社に見積依頼が可能。
入力完了後、すぐに各社から保険料案内メールも届きますし、インズウェブのサイトでも各社の保険料を確認することができるので、素早く簡単に安い自動車保険を探すことができます。
また、面倒な営業電話がかかってこないか心配する方もいるかと思いますが大丈夫です。
「保険会社もしくは代理店からのアドバイスを希望しますか? 」という質問がありますので、そこを「希望しない」と回答しておけば電話がかかってくることはありません。
アンケートによると、インズウェブを利用して保険料が安くなった人は、
前保険会社と比べて平均30035円も保険料が安くなっているんだそうです。
今よりも安い自動車保険を探している方は、ぜひインズウェブで見積もりしてみてください。
<注意点>
- インズウェブでは最大20社の見積もりが可能ですが、車種や希望補償内容などの条件によって、見積もりできる保険会社の数は変わります。
- 見積結果は保険料だけでなく、補償内容も必ず確認してください。保険会社によって、車両保険の免責金額などに違いがあることもありますので注意が必要です。インズウェブの見積もり結果画面では、希望した補償内容と違う部分は赤字で表示されますので分かりやすくなっています。
最終更新日:2017年12月17日